消費生活大学院

消費生活大学院生を対象に様々な講座に参加するなどして自己啓発に努めています。
 

消費生活大学院

消費生活大学院
12345
2023/07/31

消費生活大学院講座の実施

Tweet ThisSend to Facebook | by suzuki
令和5年7月31日(月) 川柳研究家尾形盛二氏を講師に迎え、「令和5年度第1回楽しいテルミちゃん川柳」を実施しました。

 【課題】「蟹」「膝ぽん」「詐欺・消費生活」
  ~優秀作品~
  蟹売り場見て見ぬふりの横歩き
  ぶつ切りの蟹汁食べて波の音
  閃いた川柳できた膝ポンだ
  詐欺防ぐアプリがあると詐欺師から
  何ですかついつい聞いてサギにあう


16:27 | 投票する | 投票数(0)
2023/07/10

消費生活大学院講座の実施

Tweet ThisSend to Facebook | by suzuki
 令和5年7月10日(月) 消費生活大学院講座「六ケ所原子燃料サイクル施設見学バスツアー」を開催しました。
 なかなか見ることのできない施設内の見学により、厳重なセキュリティや災害発生時に備えた安全対策等を知る貴重な体験となりました。


17:00 | 投票する | 投票数(0)
2023/06/12

消費生活大学院講座の実施

Tweet ThisSend to Facebook | by suzuki
令和5年6月12日(月)料理研究家 大森頼子さんを講師に迎え、消費生活大学院講座「みんなで楽しく!料理教室」を実施しました。

メニューは「混込み五目ご飯」と「肉だんごの酢豚」の2品。
皆、久しぶりの料理教室の開催を喜び、楽しみながら調理しました。


14:30 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/30

消費生活大学院講座の実施

Tweet ThisSend to Facebook | by suzuki
令和5年5月30日(火) 健康づくりリーダー太田由子さんを講師に迎え、消費生活大学院講座「ニュースポーツ『ボッチャ』で健康!」を実施しました。

今回で2度目のボッチャは、より本格的にコートを作り、チャレンジしました。
作戦の立て方や投げ方も1度目よりぐんと上達し、接戦あり大量得点あり、充実した時間を過ごしました。


14:15 | 投票する | 投票数(0)
2023/04/19

消費生活大学院講座の実施

Tweet ThisSend to Facebook | by suzuki
2023年4月19日(水) 令和5年度第1回目の消費生活大学院講座を開催しました。

前半は青森県消費生活センターから講師を迎え、消費生活のトラブルについて、すごろくを使って、楽しみながら学びました。
後半は、令和5年度の活動についての話し合い。代表も新たに決まり、活発に意見を出し合いました。


15:00 | 投票する | 投票数(0)
12345

消費者契約等事例検討委員会

適格消費者団体認定を受けることをめざし、消費者契約等事例検討委員会を開催しています。
委員構成:県内の弁護士、司法書士、大学教授、消費生活アドバイザー、消費生活コンサルタント
 

消費者契約等事例検討委員会

消費者契約等事例検討委員会
12
2015/09/18

第2回消費者契約等事例検討委員会が開催されました

| by web-aca-admin
平成27年7月23日(木) 県民福祉プラザで第2回消費者契約等事例検討委員会が開催されました。
12:39
12

その他の活動

 
 

消費者力アップ講座

消費者力アップ講座 >> 記事詳細

2017/02/23

第32回消費者力アップ講座開催(最終回)

| by maeta
平成29年2月23日、アウガ高齢者まちなかサロンで今回で最終回となる第32回消費者力アップ講座を開催しました。

お店や自宅で発生する転倒事故の注意点等を皆さんと学習しました。また、今までの講座で学習してきた様々な消費者トラブルの対処法をクイズ形式で確認しました。

14:50

リンクリスト

青森県消費生活センター


消費者庁


国民生活センター
 

カウンタ

アクセス数490394